コンテンツに進む
商品情報にスキップ
1 9

パナマ ゲイシャ レリダ

ゲイシャパナマゲイシャレリダ農園

産地:パナマ

品種:ゲイシャ

農園:レリダ農園

精製方法:ウォッシュド

グレード:スペシャルティ

フレーバー:FruityFloral

  • 甘味4/5
  • 苦味1/5
  • 酸味3/5
  • 香り4/5
  • コク1/5
  • 焙煎度2/5
  • 焙煎度表

    • 1: Cinnamon
    • 1.5: Medium
    • 2: High
    • 3: City
    • 4: Fullcity
    • 5: French

    ※生豆の状態の重量です。焙煎後は1~2割減量いたします。

    ※生豆の状態の重量です。焙煎後は1~2割減量いたします。

    通常価格 50 (税込)
    通常価格 セール価格 50 (税込)配送料はチェックアウト時に計算されます。

    老舗農園レリダの正統派パナマゲイシャ

    レリダ農園はパナマでも老舗の農園で、パナマから初めて海外にコーヒーを輸出した農園としても知られています。
    エスペランドロザは標高1,500-1,600mに位置するゲイシャのみを栽培している8ヘクタールの区画。
    バルー火山を間近に望むハラミージョ地区に位置し、パナマ最高峰の雄大な恵みを得られる場所であると同時に農園主マリア・アントネラ氏の生家でもある、レリダ農園の主要区画にして農園の夢が始まった場所です。

     

    ウォッシュドプロセスのロット

    このロットは、そんな恵まれたテロワールを素直に表現するウォッシュドプロセス。まさに正統派パナマゲイシャの味わいをご堪能ください。

     

    +Angle coffee works代表/バリスタ Aki氏との共同企画

    清澄白河でカフェ経営、バリスタとして活躍する+Angle coffee works代表Aki氏とともに、パナマ ゲイシャ レリダ農園の魅力を最大限に引き出すための焙煎プロファイルとドリップレシピを開発。

    ロースタリーとバリスタがタッグを組んで提案するコーヒーをお楽しみください。


    ▼Akiさんおすすめのドリップレシピはこちら
    清澄白河の現役バリスタが解説!パナマゲイシャのドリップレシピ

    Comment

    バリスタ Aki

    The 正統派パナマゲイシャの味わい

    テロワールとクリーンさにこだわったパナマ ゲイシャ

    花の香りと柑橘、すもものようなイキイキとした果実味。冷めるにつれて紅茶のようなエレガントさと糖蜜のような甘さを感じられる複雑な味わい。それでいて雑味がなく、甘酸っぱい余韻が続いていく。そんな「The パナマゲイシャ」の持ち味が素直に表現されています。 以前、農園主のマリアさんとお話しする機会に恵まれましたが、「テロワール」と「クリーンさ」をとても大切にしていると何度も話されていたことが印象的でした。

    今回のために独自焙煎プロファイルを開発

    そのため、今回用意したオリジナル焙煎プロファイル(1.75: Medium-High)も「フルーティーさと甘さ」をしっかり引き出しつつ、「焦げ味や雑味をどこまで抑えらるか」を大切にしてつくりました。 伝統的なつくりにこだわるレリダ農園の中でも、特別な区画で育まれた正統派の味わいをお楽しみください。

    バリスタプロフィール

    中楯 聡(Akira Nakadate) +Angle coffee works 代表

    「 #カフェではなくバリスタだからできること 」を信条に、スペシャルティコーヒーの魅力を表現し伝える活動を展開。NZ仕込みの「高速オペレーション」、森の屋外カウンターや他業種コラボで磨いた「抽出環境への適応力」、そしてサラリーマン出身だからこその「ビジネス企画力」が強み。

    Customer Reviews

    Be the first to write a review
    0%
    (0)
    0%
    (0)
    0%
    (0)
    0%
    (0)
    0%
    (0)
    コーヒーギフトバナー 詳細を表示する

    この商品に関連する記事

    国産の熱風式焙煎機

    スペシャルティコーヒーはそのフレーバーを最大限楽しむため、浅煎りで飲むことが多いです。

    浅入りの豆で中が生焼けだった、そんな経験をした方もいるのではないでしょうか?

    熱風式焙煎機は浅煎りでもむら無く焙煎できるのが特徴で、スペシャルティコーヒーにマッチしています。

    日本製の焙煎機で300通りのプログラムを駆使して再現性の高い焙煎を行っています。

    パッケージにはアロマブレスパック*を使用

    焙煎後にコーヒー豆から発生する炭酸ガスを外部へ逃がす、アロマブレスパック*を使用しています。

    保存用のパッケージではありませんので、開封後は保存容器に移し替えてください。

    *アロマブレスパックはニコノス株式会社の登録商標です。

    剥がしやすいラベル

    ラベルには剥がしやすい再剥離タイプを使用しています。

    剥離後に保存容器などに貼り付けることが可能です。

    また、QRコードは商品ページへのリンクになっているため、再注文の際に便利です。